当院院長のブログ

睡眠欲求、満たしていますか?

更新日:2023.11.23
執 筆:整体師 田島健次

今年の夏は、異様な暑さでしたね。覚えていますか?

11月後半になり秋から冬の空気になってきました。
空気の変化に意識を向けて、肌感覚や匂いを意識してみてください。
疲れている人は、目を閉じて空気の肌感覚、大きく鼻から吸って嗅覚を意識してみてくださいね。

思考が働き過ぎている人は、脳が疲労していますので、感覚を意識すると、脳の理論を司る部分が休まりますよ。

脳疲労と睡眠

今回のテーマは、「脳疲労を取るには、睡眠ですよ」ということです。

皆さん、睡眠時間は足りていますか?
睡眠時間は何時間がいい、というのは、統計ではよくありますよね。
個人差が多くあるでしょう。

最近では、睡眠アプリが人気みたいですね(黄色いポケットの中のモンスターのキャラクターなど)。
一つの目安としてとらえた方がいいです。

現在はとても便利なので、睡眠時間、睡眠の質までAI判定してくれているみたいですね。
参考ぐらいにした方が、自分のことがわかります。

なぜかと言うと、数値化して理解することは、理論です。
理論は、思考を使うので感覚の機能が低下します。

例えば、自分の感覚では、朝の目覚めがよくてスッキリ寝たな~と感じたとしましょう。
アプリが「少し睡眠時間が足りず、浅い睡眠でしたよ」と数値化したら、あなたはどちらを信頼しますか?

(誤解がないように、アプリの性能が悪いと言っているわけではないです。
自分の感覚を無視しないでくださいねって言いたいんですよ。)

感覚を無視し続けると、直感が鈍り、自分の欲求が鈍り、思考に支配された脳は疲労が常にある状態になり、自律神経の活動が低下して睡眠障害が出てきます。

日本の睡眠とは

睡眠に対して、不安感が強い人が多いですよね。

世界はどうなのでしょうか?
OECD加盟国(今では38国かな)の中で日本人は睡眠時間が最も少ない国らしいです。
どうやって調査したんだろう・・・

睡眠不足で出勤して、昼食を取ったあと、睡魔を我慢してお仕事している人はいませんか?
今は在宅で仕事している人はちょっと寝ようとか、車で営業周りをしている人は、仮眠が取れますよね。
私も昼休み、寝ています。

シエスタって聞いたことありますか?
昼休憩中に取る昼寝のことを言うそうです。(スペインの伝統的なもの)
最近は減っているそうですが。

患者さんと話しているときに、よく聞くのが、昼寝をすると夜寝られなくなるから我慢して起きているの、ということです。
生理的な睡眠欲求を我慢するのですかって思いませんか?

シエスタ、仮眠の効果とは
・眠気を解消 睡眠負債解消
・生産性向上 脳の疲労回復
・ストレス解消 体力回復
などです。

15分から20分目をつぶるのが理想的な仮眠のとり方です。

30分以上とると、夜の睡眠に影響がでるので、ダメな仮眠です。
なぜかというと、30分以上寝るとノンレム睡眠(深い睡眠)状態になり、その時に起きると、自律神経に負担がかかるからです。

強制覚醒をするということはストレスになり、体内時計が狂う原因になるため、夜の睡眠に影響します。

自律神経の乱れている人が、長く昼寝をすると、自律神経がもっと疲れ、倦怠感が増し睡眠リズムが乱れます。

眠くなったら生理現象に任せて20分ぐらいの仮眠をとってみてはどうでしょうか?


ブログ一覧