私は当時は腰痛でびっこを引いていました。物理的な問題を解決すれば治ると思っていた私は、先生が自律神経の乱れからくる症状というお話を一生懸命してくれていたのに、「いや、私うつじゃないし」と聞く耳を持っていませんでした。
でも先生の施術を受けると調子が良くなるので、一般整体で通い続けながら自分でも原因を探していました。当時、川崎の関東労災病院に腰痛の名医がいると聞き、4時間半待ちで受診しました。高額の検査を受けた結果「骨の髄までキレイですよ」と言われ物理的に何の問題も無い事を知り、ようやく自律神経とやらに向き合ってみる決断が出来ました。
私 「院長先生、カフェイン抜きやってみようと思います」
先生「やっとですね」
私 「あっはっはっは(≧∇≦)」
実は初回の時から自律神経を治すためにカフェインを取らないように勧められていました。
そこからは勉強しました! そして実践しました! 自律神経療法にチェンジ!
「自律神経=うつ」 ではなく「自律神経のバランスが整っている人の方が珍しい!」
少し大げさに言えば、気付ける人が少ない。
ただみんな体がマヒしているだけ。未病の段階で気付けない!
お陰さまで元気に働けるようになり、今では健康に関する仕事をしておりますが、お仕事でも『自律神経と心と体』について研修が出来るくらい詳しくなりました。
病気になる前の段階で気付ける体になり、それがすごく大切な事だと思います。
お仕事、人間関係、体、心、子育て…
先生無しでは、今の私はなかったと思います。本当にありがとうございました。
そして、これからも末長くよろしくお願い致します(^^)